マーケットMARKET
マーケット情報
株価検索
銘柄名やコードを入力してください
- 日経平均
- --
- TOPIX
- --
- JPX日経400
- --
- 東証グロース Core指数
- --
- 東証スタンダード TOP20
- --
- NYダウ
- --
- S&P500
- --
- FTSE100
- --
- DAX
- --
その他の情報はこちら
株式市況
◇東証大引け 日経平均は反落 一時4万円も参院選前に売り
2025/07/18 15:41
18日の東京株式市場で日経平均株価は反落し、終値は前日比82円08銭(0.21%)安の3万9819円11銭だった。米ハイテク株高で投資余力の増した海外勢などの買いがけん引して朝方は節目の4万円台に一時乗せたが、明日からの3連休を前に持ち高整理や利益確定の売りが次第に優勢になった。20日に控える参院選の投開票も手控え要因になった。消費関連の一角には買いが入り、相場の下値を支えた。
このところ上昇の目立っていたアドテストが利益確定売りに押されたほか、ディスコは前日発表の決算で業績の先行き懸念が意識され、大幅下落して相場の重荷となった。東京市場の17日午後の取引時間中に発表された台湾積体電路製造(TSMC)の決算は良好な内容だったが、東京市場の半導体関連にはすでに織り込みが進んでおり、一段の上昇にはつながらなかった。参院選の情勢や今後の政権運営を巡る不透明感も広がりやすかった。後場の日経平均は小幅安で一進一退となった。
一方、ソフトバンクグループ(SBG)は後場に一段高となり、堅調さが目立った。前日の米株式市場ではハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数が連日で最高値を更新した。米ハイテク株高がSBGが運用する投資ファンドの損益にとってプラスになるとの見方から買いが集まった。良品計画やイオンといった消費関連も上昇した。
東証株価指数(TOPIX)は反落した。終値は前日比5.33ポイント(0.19%)安の2834.48だった。JPXプライム150指数も反落し、2.50ポイント(0.20%)安の1237.52で終えた。
東証プライムの売買代金は概算で4兆45億円、売買高は14億8535万株だった。東証プライムの値下がり銘柄数は1037と全体の約6割だった。値上がりは543、横ばいは44だった。
ソニーG、住友不、テルモ、セブン&アイ、ファストリが下落した。一方、TDK、コナミG、中外薬、日立が上昇した。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日経平均株価「日中足」(15分ディレイ)
日経平均株価「日足」
IR 動画セミナー
過去に公開された企業 IR セミナーの動画は、下記の IR 動画セミナー一覧からご覧になれます。
- ※上記 IR 動画に掲載している情報は、当該 IR 実施企業が提供するものであり、当社が有価証券の売買その他取引等を誘引するまたは投資勧誘を目的としたものではありません。投資判断の最終決定は、ご自身の判断と責任で行ってください。
- ※上記 IR 動画に掲載の情報は、収録時点のものであり、その後、変更されている場合があります。最新の情報は当該 IR 実施企業の Web サイトをご確認ください。
- ※当社は、上記 IR 掲載情報について正確性、完全性を保障するものではありません。当社は、これらの情報によって生じたいかなる損害についても一切の責任を負いません。
株式ランキング
注意事項
本ページにおいて提供する情報に関して万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。本ページの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、岡三証券株式会社 岡三オンライン証券カンパニー、株式会社QUICKは一切責任を負うものではありません。また、本ページの情報を営業に利用することはもちろん、第三者への提供目的で加工、再利用および再配信することを固く禁じます。
情報提供:株式会社QUICK