マーケットMARKET

マーケット情報

マーケット情報 (15分ディレイ)※海外指標は直近の価格
日経平均
--
TOPIX
--
JPX日経400
--
東証グロース Core指数
--
東証スタンダード TOP20
--
NYダウ
--
S&P500
--
FTSE100
--
DAX
--

その他の情報はこちら

株式市況

☆今日の株式 米株安で反落か 日銀利上げ観測も重荷、任天堂に関心

2025/01/17 06:55

 17日の東京株式市場で日経平均株価は反落か。前日の米株安を受け、東京市場でも幅広い銘柄に売りが先行する可能性が高い。日銀が来週に開く金融政策決定会合で追加利上げに踏み切るとの観測が強まっていることも、相場の重荷となる。日経平均は前日終値(3万8572円)から500円程度安い3万8000円近辺まで下げる可能性もありそうだ。 

 16日の米株式市場でダウ工業株30種平均は4営業日ぶりに反落し、前日比68ドル(0.15%)安の4万3153ドルで終えた。スマートフォンの販売が中国で苦戦していると伝わったアップルが4%安となり、指数を下押しした。中国での売上比率が高いエヌビディアやテスラも下落し、ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は0.88%下落した。きょうの東京市場では村田製作所などアップル関連と位置付けられる銘柄に売りが出そうだ。

 17日早朝の大阪取引所の夜間取引で日経平均先物は下落し、3月物は前日の清算値と比べ340円安い3万8330円で終えた。17日早朝の外国為替市場で円相場は1ドル=155円台前半と前日夕時点から1円程度円高・ドル安が進んでいる。日銀が23~24日に開く会合で追加利上げを決めるとの見方から円買い・ドル売りが優勢になっている。きょうも取引時間中に円高が進むようであれば、自動車など輸出関連株の下落要因となりそうだ。

 16日の日経平均は前の日に比べ128円(0.33%)高の3万8572円と6営業日ぶりに反発した。半導体関連株などに買いが先行し、日経平均は朝方に心理的節目の3万9000円に接近する場面もあったが、朝高後の上値は重かった。市場では「日経平均は5日連続で陰線(終値が始値を下回る)を引く展開となっている。日銀の追加利上げの観測から、一部海外勢が株価指数先物の買い持ち高を減らしている」(外資系証券のトレーダー)との声が出ている。

 個別では任天堂に注目だ。16日夜、主力ゲーム機「ニンテンドースイッチ」の後継機を2025年に発売すると発表した。新型ゲーム機の発売は約8年ぶりとなる。詳細は4月2日に明らかにする。新型ゲーム機発売への期待から株式市場で任天堂は16日まで連日で上場来高値を更新していた。

 中国では24年10~12月期の国内総生産(GDP)に加え、12月の小売売上高など複数の経済統計が発表される。米国では12月の住宅着工件数が公表となる。

〔日経QUICKニュース(NQN) 張間正義〕

日経平均株価「日中足」(15分ディレイ)

日経平均株価「日足」

株式ランキング

(15分ディレイ)

順位 銘柄コード 銘柄名 現在値 値上がり率
- - - - -

注意事項

本ページにおいて提供する情報に関して万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。本ページの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、岡三証券株式会社 岡三オンライン証券カンパニー、株式会社QUICKは一切責任を負うものではありません。また、本ページの情報を営業に利用することはもちろん、第三者への提供目的で加工、再利用および再配信することを固く禁じます。

情報提供:株式会社QUICK